-
【プレスリリース】日本データ取引所、「データ・マネタイゼーション カンファレンス 2022 秋」に協賛、代表取締役・森田がセッション登壇
〜10/21(金)東京・丸の内|データビジネスの国際動向やマネタイズ手法を解説〜
株式会社日本データ取引所(本社:東京都渋谷区、代表取締役:森田直一、以下当社)は、株式会社ナノオプト・メディアが2022年10月21日(金)に開催する「データ・マネタイゼーション カンファレンス 2022 秋」に、シルバースポンサーとして協賛します。また同カンファレンスのセッションでは、当社代表取締役の森田が「データ取引に関する国際動向とデータ取引プラットフォームを活用したマネタイズ手法」をテーマに登壇します。
「データ・マネタイゼーション カンファレンス 2022 秋」開催概要
・主催:株式会社ナノオプト・メディア
・日時:2022年10月21日(金)セッション 9:00-17:10 / 展示 10:30-16:30
・会場:JPタワーホール&カンファレンス(「KITTE丸の内」4F)
・参加料金:無料(事前登録制)
・公式サイト:https://f2ff.jp/dm/2022-fall/tokyo
協賛・登壇の背景
当社では「日本のデータを民主化する」のスローガンのもと、企業のデータ活用に関するコンサルティング、データ活用のためのガイドライン策定等を通じて、企業・組織間でのデータ取引支援に取り組んできました。
また、2019年度からは兼松株式会社と資本業務提携し、Dawex Systems, SAS(仏)と3社共同で「プロジェクトJDEX」を始動。データマーケットプレイス「JDEX®」の共同運営により、日本のデータ流通市場の形成と、デジタル・トランスフォーメーション(DX)の促進を目指しています。
これらの取り組みを進める中で蓄積された知見を広く共有し、日本のデータビジネスをさらに前へと押し進めるべく、今回のイベントに協賛・登壇させていただく運びとなりました。
登壇内容
■テーマ:データ取引に関する国際動向とデータ取引プラットフォームを活用したマネタイズ手法
欧州を中心としたデータ取引に関する最新動向と成長の見通しについて解説します。さらに、2020年に世界経済フォーラムにて「Tech Pioneer」を受賞した国際的な先進企業であるDAWEX SYSTEMS, SAS(仏)が主導するデータ取引のユースケースを紹介し、各事業領域で何が起こっているのかを明らかにします。
また、プラットフォームを活用したデータ製品のマネタイズ手法を概説し、データ資産を保有する企業がマネタイズするために、データのライフサイクルの上で注意しておくべき点を、株式会社日本データ取引所のこれまでの経験を踏まえて解説します。
・日時:2022年10月21日(金)13:10〜13:50
・詳細 / 来場事前登録: https://f2ff.jp/introduction/6836?event_id=dm-2022-02-tokyo■登壇者:株式会社日本データ取引所 代表取締役 森田直一
1989年慶應義塾大学法学部卒。三菱商事株式会社に約20年在籍する。その間、1990年代のインターネット黎明期には総合商社としてのネット事業のBtoBのビジネスモデルの確立を目指して多数のプロジェクトに参画する。2001年〜2005年 米国三菱商事(ニューヨーク)駐在。インターネット事業の責任者を務める。ベンチャー投資や、ファンド投資を手掛ける一方で、シリコンバレーのアントレプレナーと組み起業を経験した。2007年以後、独立系VCのEntrepia Venturesパートナー、株式会社マクロミル執行役員、Zappallas Inc, (US) CEOを経て2016年2月 株式会社日本データ取引所を株式会社データセクション、デジタルインテリジェンス株式会社と共に設立。1990年代から足かけ20年のIT事業経験の集大成として、データエクスチェンジ事業の事業化に取り組んでいる。
詳細はこちらをご覧ください。→ プレスリリース(PDF)