-
8月24日開催!慶応清水氏・イトーキ大橋氏に聞く、「デジタル文化とワークプレイスの近未来」
8月24日(木)17:30より、「デジタル文化とワークプレイスの近未来――第4回データ流通市場の歩き方」を開催いたします。今回のゲストは、大橋一広氏(株式会社イトーキ 先端研究統括部統括部長)と清水たくみ氏(慶應義塾大学総合政策学部准教授)。デジタル時代の組織文化と、ワークプレイスのあるべき姿を語り合うミニシンポジウムです。
おふたりとの対話を通じて、情報システムやデータサイエンスといった専門分野に限らず、学術とビジネスの境界線を捉えなおす、新しい「仕事場」のあり方を探っていきます。オンラインファーストの業務フロー設計に苦戦している方、創造性のある組織文化づくりに関心のある方は、ぜひご参加ください。
開催概要
日時:2021年8月24日(火)17:30-19:00
視聴方法 :Zoomウェビナーでのオンライン配信(※お申込完了後、会場URLをZoomの自動配信メールで送ります。)
参加費 :無料
プログラム概要
1)アカデミアセッション
ゲスト:清水たくみ氏(慶應義塾大学総合政策学部准教授)
話題:
- IT投資と経営パフォーマンスの関係
- デジタル組織文化、組織アジリティ、big data capability
- デジタルリーダーシップ
- データアナリティクスのビジネス活用
2)ビジネスセッション
ゲスト:大橋一広氏(株式会社イトーキ先端研究統括部 統括部長)
話題:
- ワーカーが集うオフィス空間の役割
- 分散と集合のハイブリッドなワークプレイス
- 「働くと学ぶ」スマート・キャンパス×オフィス