-
無料セミナー開催:オンライン連続講座「データ流通市場の歩き方」
連続開催! データ活用の基礎から学べる通年セミナー
昨年第1回を開催し、ご好評いただいたオンラインセミナー「データ流通市場の歩き方」。今年度は6月から、全9回の連続講座として毎月行うことにいたしました。
データ活用の基礎知識が深堀りできるセミナーです。さまざまな切り口から、データ流通市場の今後の展望や、組織のデータガバナンスにまつわるトレンドについて取り上げます。
第2回は、6月24日(木)17時から放送予定です。「組織の「わかりあえなさ」をつなぐデータ共用――基本論点と実践例」と題し、早矢仕晃章氏(東京大学)と登坂泰斗氏(オズマピーアール)をお招きします。
セミナーに申し込む
<スケジュール>
偶数月(6月, 8月, 10月, 12月, 2月)には、科研費研究「データ流通市場のダイナミクスの解明と制度設計」共同研究者のみなさまと、 各界のビジネスパーソンをゲストにお招きしたミニシンポジウムを 行います(全話無料)。
奇数月(7月, 9月, 11月, 1月)には、昨年ご好評いただいた「社長が知りたいデータ活用」のほか、国際潮流・基本用語の解説、 データマーケットプレイス利用のポイント、 会員間でのデータ製品の紹介などを行います( 無料会員は年1回まで視聴可)。
また、別途お申込みいただいた方を対象に、データ活用の要件定義や製品企画、 品質評価などを実践するワークショップ「編集会議」を行います。 「新型コロナウイルス感染症ファクトシート」を題材に、 オープンデータや商用データを用いた活動を行う予定です。