会社概要
社名 | 株式会社日本データ取引所(Japan Data Exchange Inc. 通称:Jdex) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区猿楽町9-8 URBANPARK代官山I |
問い合わせ先 | フォームでのお問合せ |
代表取締役 | 森田 直一 |
社外取締役 | 林 健人 石井 周二 戸村 恵太 |
監査役 | 堀田 耕治 |
顧問 | 橋本 大也 |
アドバイザー | 平本 義人 横山 隆治 |
設立 | 2016年2月12日 |
主要株主 | 兼松株式会社 株式会社デジタルインテリジェンス データセクション株式会社 森田 直一 |
事業内容 | ・公正性・安全性・信頼性を備えたデータ取引市場の提供、データ売買の仲介 ・企業、学術機関、行政府・自治体のデータ活用に関する戦略策定、企画立案、組織開発の支援 ・データ流通に関するガイドライン策定、標準化活動 ・大規模データ処理、機械学習(AI)に関する研究 |
主要取引先(五十音順) | 一般財団法人リモート・センシング技術センター 株式会社オズマピーアール 兼松株式会社 キッコーマン株式会社 データセクション株式会社 |
チーム

森田直一・Naokazu Morita
CEO and Founder
1989年慶應義塾大学法学部卒。
三菱商事株式会社に約20年在籍する。その間、1990年代のインターネット黎明期には総合商社としてのネット事業のBtoBのビジネスモデルの確立を目指して多数のプロジェクトに参画する。
2001年〜2005年 米国三菱商事(ニューヨーク)駐在。インターネット事業の責任者を務める。ベンチャー投資や、ファンド投資を手掛ける一方で、シリコンバレーのアントレプレナーと組み起業を経験した。
2007年以後、独立系VCのEntrepia Venturesパートナー、株式会社マクロミル執行役員、Zappallas Inc, (US) CEOを経て
2016年2月 株式会社日本データ取引所を株式会社データセクション、デジタルインテリジェンス株式会社と共に設立。
1990年代から足かけ20年のIT事業経験の集大成として、データエクスチェンジ事業の事業化に取り組んでいる。
菱沼美咲姫・Misaki Hishinuma

2015年度よりデータエクスチェンジコンソーシアム(DXC)事務局に参加し、2016年日本データ取引所に入社。ウェブサイト「データ流通市場の歩き方」制作、SNSデータ分析、海外データ流通市場調査などに携わる。
延川裕樹・Yuki Nobekawa

国立大学を2013年卒業。同年4月に兼松株式会社に入社。
4年間の電子部品・半導体営業ののちに2017年からデータビジネスに関する事業企画を担当。約1年の米国加州での事業検討・調査を経て、事業パートナーシップを構築。
2020年から株式会社日本データ取引所にてデータ売買マーケットプレイスに取り組んでいる。
清水香央理・Kaori Shimizu

中華圏やヨーロッパ含めおよそ10ヶ国に滞在し、環境問題に関する記事の翻訳・執筆を行う。帰国後、2020年末に代官山で行き倒れていたところを株式会社日本データ取引所の皆さんに助けられ、そのまま入社。現在に至る。社内ではデザイン・マーケティング・PR事業に携わる。
今井駿輔・Shunsuke Imai

なぜか博士号(農学)を持ち、過去に大学で生態学系の分野の研究をしていたことも。その後紆余曲折を経て株式会社日本データ取引所へ入社。たまに猟師。
奥谷大介・Daisuke Okuya

愛知県出身。2006年沖電気工業株式会社に入社し、信号処理、行動認識をテーマに研究。その後の第三次AIブームでは、研究で培った時系列データ解析や統計解析の知識をもとに、数々のAI・データ分析案件を経験。2021年より日本データ取引所にジョインし、沖電気工業との共創として両社の強みを活かしたデータ活用の高度化を目指す。
木田愛希・Yasuki Kida

2022年株式会社日本データ取引所入社。管理部門ディレクション担当
白石哲也・Tetsuya Shiraishi

東京生まれ東京育ち。2018年に沖電気工業株式会社へ入社。自然言語処理技術を活用した研究開発チームに配属となり、大阪へ行く。21年4月に東京へ戻り、22年2月から株式会社日本データ取引所にジョイン。これまでの経験を活かした技術面での貢献と、顧客に寄り添って物事を検討する視点の習得が目標。
松本香織・Kaori Matsumoto

早稲田大学第一文学部を卒業後、書籍編集を経て、ニュースサイトをはじめとする複数のWebメディア立ち上げ・運営に従事。のち早稲田大学政治学研究科ジャーナリズムコースに進学し、データジャーナリズムの基礎的なスキルを習得した。テクノロジーとビーチコーミング、人の話を聞くことが好き。
宗原 卓海・Takumi Munehara

北海道出身。学生時代は計量経済学を専攻し実証分析を学ぶ。新卒で入社したSIerでエンジニアとして働く傍らデータサイエンスの世界に興味を持ち、学生時代の知見を活かして社内でのデータ分析者教育に携わる。その後、本格的にデータサイエンティストとして活躍したいと考え、Jdexに入社。
天谷 航・Wataru Amagai

栃木県出身。大学卒業後システムエンジニア、マクドナルドクルー、公立コンサートホール職員(事業企画)等を経て、2023年に株式会社日本データ取引所に入社。広報・PRからサイト改修等、様々な業務に従事。
中村 冴子・Saeko Nakamura

Web業界で10年程営業、コンサル、ディレクター、マーケティング、デザイン等幅広く従事。2023年株式会社日本データ取引所入社。セールス担当。データ利活用を通じて、お客様の課題解決のサポートをしていくことが目標。
株主紹介
兼松株式会社
(東京証券取引所プライム市場:証券コード8020)
本社所在地:東京都千代田区丸の内 2丁目7番2号 JPタワー(東京本社)
代表者:代表取締役社長 宮部 佳也
創 業:1889年8月15日
事業内容:
国内外のネットワークと各事業分野で培ってきた専門性と、商取引・情報 収集・市場開拓・事業開発・組成・リスクマネジメント・物流などの商社 機能を有機的に結合して、多種多様な商品・サービスを提供する商社
株式会社デジタルインテリジェンス
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿⻄ 1-32-16 COMBOX 4F
代表者:代表取締役 戸村 恵太
設 立:2009年10月30日
事業内容:
総合デジタルマーケティング・コンサルティング業務
・デジタルマーケティング対応組織コンサルティング
・デジタルマーケティング人材開発コンサルティング
・プライベート DMP 導入コンサルティング
・DSP/RTB オーディエンスターゲティング導入支援
・入札運用型広告インハウス運用導入コンサルティング
・Web サイト構造改革コンサルティング
・マーケティングダッシュボード構築コンサルティング
データセクション株式会社
(東京証券取引所グロース市場:証券コード3905)
本社所在地:東京都品川区西五反田1丁目3番8号 五反田PLACE 8階
代表者:代表取締役社長 兼CEO 林 健人
設 立:2000年7月11日
事業内容:
・消費者マーケティング事業
・風評リスク対策事業
・画像解析事業
・ソリューション開発事業
・海外SNS分析事業